interview

働く仲間

PROFILE
浦 卓沁
第二設計部 / [2017年入社]

専門学校では建築を学びました。

学生時代から構造設計に関心があって、
構造設計会社を目指して
就職活動をしました。
そこで、内外設計に出会った。

分からないことや不安なことは先輩に相談し、
一緒に成長していきましょう。

この会社が作っているものは
カッコイイと思った。

私は、学生の時から骨組みの構造体に興味がありました。その為、将来は「構造設計会社で働きたい」と考えていました。
就職活動を進めるなかで、骨組みの構造体が多いプラント建築が目に留まりました。それが、内外設計との最初の出会いでした。会社の説明会では、いろんな実績や図面、3Dモデルを見ることができ、とてもカッコイイと思いました。

実績を見せて頂いたとき、自分がよく知っている有名な中国の会社があり、非常に親しみを感じました。自分でもこの「カッコイイ構造体を設計できる一員になりたい!」と思って、内外設計に志願することを決めました。

やりたいことを
支えてくれる会社。

無事に入社してからは、「鉄骨の構造計算をやりたい」「構造設計をしたい」と私の夢を会社に伝えました。
私の希望を聞いて、先輩たちが鉄骨の知識を教えてくれたり、構造計算をする時の考え方、手順などを丁寧に教えてくれました。

おかげで、今では何件もの鉄骨の構造計算ができるようになりました。構造計画も少しずつ理解できるようになって、成長を実感しています。
さらに、基礎やコンクリートの構造物の設計に挑戦したり、コンクリートの構造計算への興味も深くなっています。ここでは、私のやりたいことに挑戦できて感謝していますし、それが大きなやりがいになっています。

新しい仕事には
新しい挑戦がある。

構造物を作るには、自然条件、客先の条件、法律、規格など、いろんな要素が含まれます。
内外設計では、日本のプラントだけでなく、海外のプラントの扱いも多いです。たとえ似ている構造体でも、条件が変わると、構造が弱くなってしまうこともあります。

このような要素を考慮しながら、基準を乗り越えた構造物を完成させることができると、とても嬉しくて達成感を味わえます。
特に、条件が厳しく、いろんなことを試してできたものを見たら、とても感動します。

今よりもう一歩深く考える、
常に好奇心を持つ。

仕事を進めていくほど、自分の設計を正確に伝えることが大事だと思いました。それは、分かりやすく資料を作る、図面を書くことなど。
まだまだ考えが足りないと、感じることも多いですが、今ではもう一歩深く考えることができ、より良い設計ができるようになってきたと思います。

今の時代は、いろんなプログラムを頼りにしていますが、本来は構造知識、プログラムそのものを理解しないと、問題の発見が難しいんです。それでは、良い設計ができないんですね。
ですので、こうしたらどうなるのか、なぜこの結果になったのか、など常に好奇心を持って考えていくことが重要です。そうすると、どんどん良いものができると思うんです。

先輩たちは話しやすくて優しい。相談できる環境が、とても自信をつけてくれました。

先輩たちは話しやすくて優しい。
相談できる環境が、
とても自信をつけてくれました。

休日の過ごし方

インドア派なので、家で休日を過ごすことが多いです。ドラマや番組を見たり、パソコンゲームをやったり、刺繍、手作り造型モデルなど、今興味があることをやっています。また、仕事ではデスク作業がほとんどなので、体の健康のためにストレッチや運動などもしています。
最近では、資格試験のための勉強もやり始めました。

働く仲間をもっと見る

第一設計部

[2017年度 入社]

飯坂 雄樹

第二設計部

[2017年度 入社]

浦 卓沁